Raspberry Pi 4にUSB HDDを自動認識させる方法

Raspberry Pi

約 6 分で読めます。



Raspberry Pi 4にUSB HDDを接続して使いたいな!

microSDだと信頼性に欠けるなんて話も聞くし。

こんな疑問を解決します。

Raspberry Piで何かしらデータサーバーを構築するとき、課題になるのがストレージです。
通常Raspberry PiのOSはmicroSDに入っていますが、microSD自体はHDDに比べて信頼性が低いと言われています。

ここで言う「信頼性」とは以下に置き換えて考えるとわかりやすいです。

耐障害性
 突然の電源断(停電など)が発生してもデータやストレージデバイスそのものが壊れにくい
・耐久性
 長期間にわたってデータを読み書きすることができる



Raspberry Pi 4にUSB-HDDを接続して自動認識させ、データ置き場として使えるようにしました。
その手順を紹介します。

といってもやることはたった1つ。
/etc/fstabにUSB-HDDの情報とマウント先を記載するだけです。
こんな感じで最後の行を追加。

$ vim /etc/fstab 
 proc            /proc           proc    defaults          0       0
 PARTUUID=0d91114b-01  /boot           vfat    defaults          0       2
 PARTUUID=0d91114b-02  /               ext4    defaults,noatime  0       1
 a swapfile is not a swap partition, no line here
 use  dphys-swapfile swap[on|off]  for that

 /dev/disk/by-uuid/680204DA0204AEDE /mnt/usb-hdd ntfs uid=1001,gid=1001 0 0 # 追加



fstabの書き方自体はいろいろなサイトで解説されているので詳細は省きますが、上記は以下のフォーマットで書いています。

<UUID> <マウント先> <ファイルシステム> <マウントオプション> <dumpオプション> <fsckオプション>



UUIDはディスクデバイス及びパーティションにより一意の文字列が割り当てられます。
USB HDDを接続した状態でこのコマンドを実行すると確認できます。
mmcblkが入っている文字列はmicroSDなので、ご注意を。
この場合は「680204DA0204AEDE」がsda1パーティションのUUIDとなります。

$ ls -l /dev/disk/by-uuid/
total 0
lrwxrwxrwx 1 root root  9 Apr 26 18:48 66504944-69e7-30a5-b103-10dc818d1b50 -> ../../sda
lrwxrwxrwx 1 root root 10 Apr 26 18:48 680204DA0204AEDE -> ../../sda1
lrwxrwxrwx 1 root root 15 Apr 26 18:48 b3ce35cd-ade9-4755-a4bb-1571e37fc1b9 -> ../../mmcblk0p2
lrwxrwxrwx 1 root root 15 Apr 26 18:48 EBBA-157F -> ../../mmcblk0p1



その後、ファイルシステムまでは特に問題ないと思います。
マウントオプションはだいたい「mountコマンド時に指定するオプション」と考えれば良いです。
 厳密には「違う」という話もありますが、概ねとしては上記理解でOK。
自分は一般ユーザーで読み書きしたかったので、ユーザーIDとグループIDを指定しています。

dumpオプションはdumpコマンド時のオプションを指定するようです。
「ようです」というのは自分がdumpコマンドを使ったことがないためです。

fsckオプションは起動時にfsckによるチェックを行うかどうかを指定します。



すべて正常に記載し、OSを再起動したら以下のようにUSB HDDが認識されていると思います!
指定したUID/GIDでマウントされていますね!

yasu@raspberrypi:~ $ ls -l /mnt/
total 4
drwxrwxrwx 1 yasu yasu 4096 Mar 21 19:58 usb-hdd

終わりに

いかがでしたか。

Raspberry Piをサーバーとして使おうとするとHDDやSSDは必須ですので、この記事がお役に立てば嬉しいです!

この記事を書いた人

組込ソフト歴15年の外資系エンジニア。
前職で組込Linuxを使った商品設計/品質確保の業務に従事。
Raspberry Piが好き。
株式投資で年50万円を稼ぐ。
妻は香港人(国際結婚)。

Please follow me
Raspberry Pi
Please follow me

Comments

タイトルとURLをコピーしました