Docker Nextcloudの二要素認証を一時的に無効化する方法 つい先ほど自分が困った事態がこれ。 あるスマホでのwebauthnをNextcloud adminの二要素認証に設定していた そのスマホをメルカリで売ってしまった → adminでログインできなくなった 一時的... 2023.01.03 DockernextcloudPHP二要素認証
雑記 NiZのキーボードを掃除した ちょうど1年くらい前にNiZの静電容量方式キーボードを買いました。 使って一年くらいになるし、年末だし、ということで、掃除しました。 まずこの状態で写真を撮っておきます。 キートップをすべて外... 2022.12.18 雑記
fcitx Manjaro Linuxにfcitx5-mozc入れた件 自分用メモ。 先日、Manjaro Linux(GNOME)を入れ、そこにmozcを入れようとしたのですが、思いの外つまづいたので、手順を書いておきます。 まずManjaro Linuxをダウンロードして入れる。これは... 2022.11.05 fcitxmozc
AWS NextcloudにCloudFront付けられなかった件 この記事でWordPressにCloudFrontアタッチさせての運用を解説しました。 同じようにNextcloudにもCloudFront付けられるだろうと思ってやってみたのですが、ダメでした。 理由は ... 2022.10.30 AWSCloudFrontnextcloud
Amazon Linux LightSailをCloudWatchで監視するようにした このサイトを動かしているWordPressをAmazon Linux 2ベースのインスタンスに引っ越しました。 ついでにLightSailインスタンスをCloudWatchで監視するようにした、というお話です。 こ... 2022.10.04 Amazon LinuxAWSCloudWatchIAMLightsail
Amazon Linux WordPressをbitnamiからnginx/php-fpm/mariadbに移した件 このサイトを2020年11月にLightSailのbitnamiインスタンスで開設して使っていたのですが、最近こんな警告が出るようになりまして。 PHPバージョンが低いのは確かに良くないよなあと思ったので、思い切って... 2022.09.30 Amazon LinuxAWSDNSLightsailmysqlNginxPHPWordpressコンテナ
雑記 HACRAYの骨伝導イヤホン買ってみた 私は週に1回出社する程度で、ほぼすべてテレワーク。 またYoutubeで昔のゲームBGMを聞きながら作業するのが好きで。 今まではGalaxy Buds+とかを使ったりしていましたが、先日骨伝導イヤホンを買ってみました... 2022.08.22 雑記
Amazon Linux Softetherのサーバー/ユーザー認証を証明書認証に変更した この記事でSoftetherによるVPNを構築しました。 このときはパスワード認証でしたので、より安全な証明書での認証に変更しました。 通常であればWindowsでの管理ツールでやるのが簡単なのでしょうが、私はWi... 2022.07.21 Amazon LinuxAWSLightsailRaspberry PiSoftether
Amazon Linux LightSail/Softetherを使い固定IPアドレスを月3.5ドルで取得する 家でラズパイによるNextcloudを立てて運用しています。◯o-netから固定IPアドレスを月1320円で使っていますが、これを安くできないものかと。 LightSailとSoftetherを使うことで月3.5USDに収めることが... 2022.07.21 Amazon LinuxAWSnextcloudRaspberry PiSoftetherコンテナ
Amazon Linux NextcloudをAWS LightSailのnginx+php-fpmでdocker-compose 我が家ではRaspberry Pi 4の上にNextcloudを動かしています。 この記事ではAWSのLightSail上に構築してみました。 結果、Raspberry Pi 4のときと比べて以下のメリット... 2022.07.08 Amazon LinuxAWSDockerLightsailnextcloudコンテナ