Docker Nextcloudの二要素認証を一時的に無効化する方法 つい先ほど自分が困った事態がこれ。 あるスマホでのwebauthnをNextcloud adminの二要素認証に設定していた そのスマホをメルカリで売ってしまった → adminでログインできなくなった 一時的... 2023.01.03 DockernextcloudPHP二要素認証
Amazon Linux WordPressをbitnamiからnginx/php-fpm/mariadbに移した件 このサイトを2020年11月にLightSailのbitnamiインスタンスで開設して使っていたのですが、最近こんな警告が出るようになりまして。 PHPバージョンが低いのは確かに良くないよなあと思ったので、思い切って... 2022.09.30 Amazon LinuxAWSDNSLightsailmysqlNginxPHPWordpressコンテナ
Amazon Linux LightSail/Softetherを使い固定IPアドレスを月3.5ドルで取得する 家でラズパイによるNextcloudを立てて運用しています。◯o-netから固定IPアドレスを月1320円で使っていますが、これを安くできないものかと。 LightSailとSoftetherを使うことで月3.5USDに収めることが... 2022.07.21 Amazon LinuxAWSnextcloudRaspberry PiSoftetherコンテナ
Amazon Linux NextcloudをAWS LightSailのnginx+php-fpmでdocker-compose 我が家ではRaspberry Pi 4の上にNextcloudを動かしています。 この記事ではAWSのLightSail上に構築してみました。 結果、Raspberry Pi 4のときと比べて以下のメリット... 2022.07.08 Amazon LinuxAWSDockerLightsailnextcloudコンテナ
Docker 【旅の】NextcloudのMaps使ってみた【思い出】 最近Nextcloudでいろいろアプリを入れていて、便利な、使えるアプリがないか探すのが楽しくなっています。 今回はそのなかでMapsというアプリが良かったので、紹介します。 Mapsとはどんなアプリか 簡単に言... 2022.02.28 DockernextcloudPHPRaspberry Piコンテナ
clamav 【コマンド付】WordPressをRaspberry Pi 4で動かす手順書 別サイトで趣味ブログを立ち上げたのは↓の記事でお知らせしたとおり。 ↑のサイト自体は家のRaspberry Pi 4(以降ラズパイ)で動いています。 この記事では↑のブログサイトの立ち上げ、設置、各種設定、... 2022.01.17 clamavclamonaccCocoonDockerNginxPHPRaspberry PiWordpressアンチウィルスコンテナセキュリティブログ
Docker Nginx/php-fpmで動いているWordPressにmodsecurity入れてみた この記事に続けてのmodsecurityネタ。 以前、ApacheでのWordPress環境にはmod-securityを入れたことがありました。 近いうちにLightSail/Apacheから... 2021.11.11 Dockermod-securityNginxRaspberry PiWAFWordpressコンテナセキュリティ
Docker Nginx/php-fpmで動いているNextcloudにmodsecurity入れてみた 以前、ApacheでのNextcloud環境にはmod-securityを入れたことがありました。 いまはNginx/php-fpmでNextcloudを動かしているので、そこにmodsecurityを入れてみよ... 2021.11.09 Dockermod-securitynextcloudNginxRaspberry PiWAFコンテナセキュリティ
Docker NextcloudでError loading xxx.jpgになったときの対処方法 Nextcloudで画像を見ていたら、特定の画像でこんなエラーが出ました。↓はAndroidアプリでの画面ですが、Chromeで見ても同じでした。 エラーの原因特定に役立ったのは、Nextcloudのログ。現象発生時に以下の... 2021.10.16 DockernextcloudPHPRaspberry Piコンテナ
AWS 【意外と】LightSailのWordPressをRaspberry Pi 4に移行【使える?】 家のラズパイでWordPressを動かしている方がいらっしゃったので、自分もやってみようかと。 ↑にも書いたとおり、これができれば一ヶ月5USD(=550円くらい)の節約になります。 実際はラズパイの電気代があるの... 2021.09.17 AWSDockerLightsailRaspberry PiWordpressコンテナブログ