約 6 分で読めます。
前回9ヶ月の実績を書き残してから3ヶ月が経ち、1年になりました。
9ヶ月の成果をレビューした記事はこちら↓
開始時に1年は続けようと思っていたので、まずはおめでとうと。
実績について触れていきます。
記事数は?
2021年12月1日時点での記事数は以下の通りです。
この記事は含めず。
月 | 日本語記事 | 英語記事 | 合計 |
11月 | 8 | 8 | 16 |
12月 | 6 | 6 | 12 |
1月 | 7 | 7 | 14 |
2月 | 17 | 16 | 33 |
3月 | 3 | 2 | 5 |
4月 | 3 | 3 | 6 |
5月 | 4 | 2 | 6 |
6月 | 7 | 5 | 12 |
7月 | 4 | 4 | 8 |
8月 | 4 | 3 | 7 |
9月 | 3 | 2 | 5 |
10月 | 17 | 17 | 34 |
11月 | 6 | 5 | 11 |
12月 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 89 | 80 | 169 |
10月の記事数が多いのは、WordPress高速化に取り組んでいたためです。
改善項目1つに対して1つの記事を書いていました。
1年で100記事みたいなのをブロガーの目標値として見かけることが多いですが、そこまではできませんでした。
ただ、実際にソースコードを改造して実験したりして記事を書くので、信憑性の高い記事になっているのではないかと思っています。
その点では個人的に「よく続けることができているな」と思うところです。
PVは?
直近の11月は4207PVでした!
平常時で100PV/日を超えることができるようになっています!
日毎の遷移はこんな感じ。200PV/日を超える日も出ました!

月ごとの遷移で見るとこんな感じです。
9月から見ると、前月比1.1倍くらい。

開設半年のときは、
このペースだと2ヶ月で2倍になる計算ですので、
ここから半年=開設後1年で8倍の10000PVを超える見込みです。
なんて言っていましたが、
まだ4000PVです。。。
このペースだと10000PVはさらに半年から1年くらいかかりそうw
言語別で層別するとこう。
英語ページの割合は変わらず、地味ながらもPVに貢献しています。
月 | 日本語記事 | 英語記事 | 合計 |
11月 | 46PV | 15PV (25%) | 61PV |
12月 | 246PV | 49PV (17%) | 295PV |
1月 | 585PV | 116PV (17%) | 701PV |
2月 | 537PV | 165PV (24%) | 702PV |
3月 | 715PV | 215PV (23%) | 930PV |
4月 | 1000PV | 372PV (27%) | 1372PV |
5月 | 1463PV | 408PV (22%) | 1871PV |
6月 | 1624PV | 537PV (25%) | 2161PV |
7月 | 1932PV | 526PV (21%) | 2458PV |
8月 | 2211PV | 643PV (23%) | 2854PV |
9月 | 2618PV | 852PV (29%) | 3470PV |
10月 | 2573PV | 1121PV (30%) | 3694PV |
11月 | 3014PV | 1193PV (28%) | 4207PV |
合計 | 18564PV | 6212PV (25%) | 24776PV |
収益は?
Googleアドセンス
アドセンスは以下の通りです。
初めて単月で1000円超えました!

ただ、↑のグラフを見ると単に11月が調子良すぎたということですね。
あと何故か9月が下がっている。
こんだけ記事書いてこれかよw しょぼ過ぎw
と言われることもありましたが、
これ自体が趣味になってきているのと、11月はさほど手を動かしていないのに少しですが収益が出ているということで、続けるためのモチベーションは絶えません。
妻はとあるポイントサイトでアンケート回答でのポイント稼ぎをやっていて、日々競っていて、それもいい意味で競争関係を築けています。
Amazonアソシエイト
8月から開始しました。
少額ですが、コンスタントに利益が出ています。

500円を超えたので、アマゾンギフト券もらいました!

ちなみに前回記事で紹介した8月のときはこう。
このときと比べると今は縦軸の数値が増えているので、成長はしていますね。

11月からはamazon.comの方でも開始しました。
こちらもありがたいことに11月だけで3件以上成約できました!
トータルの利益は5USDくらい。

承認のメールも英語。

こちらも今まで通りの戦術を続けていきます!
運用費は?
運用費は約700円程度です。
前回から変わらず。
運用費の内訳はこの記事に書いていますので、興味ある方はどうぞ。
終わりに
いかがでしたか。
単月で4桁達成できたのが嬉しい。
次は5桁だけど、、、いつになるかな。
前回報告時(開設後9ヶ月後)の実績もこちらの記事にまとめています!
Comments