Wordpress

Cocoon

このサイトをダークモード対応させてみた

今までCocoonのデフォルトテーマで1年近く運用してきましたが、少し変更してみました。ちなみにこれまではこう。これはこれでミニマル感あって良かったのですが、・ヘッダーに表示したカテゴリーのリンクがわかりにくい Nextcloud,Rasp...
Raspberry Pi

【爆速】Raspberry Pi 4をM.2 SSDから起動させてみた【快適】

最近やっているWordPress高速化ネタもこれで一区切りかな、と。今回はRaspberryPi4にUSBアダプター経由でM.2SSDを装着して使うようにしたネタ📔USB-HDDに比べて、約5倍のパフォーマンス向上がありました! hdpar...
Imager

【爆速】WordPressを動かすRaspbian OSを64bitにしてみた【快適】

最近やっているWordPress高速化ネタもソフト系はこれが最後かな…?RaspberryPi用OSのRaspbian、64bit版もあるので試してみました。 2021/10/09現在はβ版なので、自己責任で。その他のネタについてはこの記事...
Raspberry Pi

【爆速】WordPress高速化ネタまとめ【快適】

最近RaspberryPi4で動かしているWordPress高速化ネタが溜まってきたので、まとめ記事をと。システム構成以下の構成をベースに。一応githubにも置いています。Nginxの高速化この部分の高速化。やった内容はここに書いてありま...
Raspberry Pi

【爆速】WordPressに置いた画像をWebPにしてみた【快適】

最近取り組んでいるWordPressの高速化ネタ⌛今回はWordPressにある画像を見るとき、WebPにして応答するプラグインを入れてみました。 WebP:Googleが策定した次世代画像仕様。WebP以外の改善についてはこちらにまとめて...
mysql

【爆速】WordPressの内部通信をUnix Domain Socketにしてみた【快適】

このツイートで書いたとおり、Webサービスの高速化はいろいろやりようがあるということで。この記事では、WordPress内で発生している通信をUnixDomainSocketにし高速化しました。変更前と変更後とでベンチマークした結果も載せて...
mysql

【爆速】WordPressを動かしているmysqlを高速化してみた【快適】

このツイートで書いたとおり、Webサービスの高速化はいろいろやりようがあるということで。この記事では、mysqlの高速化をしてみました。変更前と変更後とでベンチマークした結果も載せていますので、参考になるかと。全体構成で言うと、ここです。 ...
Raspberry Pi

【爆速】WordPressにキャッシュプラグイン入れてみた【快適】

このツイートで書いたとおり、Webサービスの高速化はいろいろやりようがあるということで。この記事では、WordPress自体の高速化をしてみました。変更前と変更後とでベンチマークした結果も載せていますので、参考になるかと。全体構成で言うと、...
apcu

【爆速】WordPress動かしているPHPを高速化してみた【快適】

このツイートで書いたとおり、Webサービスの高速化はいろいろやりようがあるということで。この記事では、WordPressを動かしているPHPの高速化をしてみました。変更前と変更後とでベンチマークした結果も載せていますので、参考になるかと。全...
Nginx

【爆速】WordPress動かしているNginxを高速化してみた【快適】

このツイートで書いたとおり、Webサービスの高速化はいろいろやりようがあるということで。この記事では、WordPressを動かしているNginxの高速化をしてみました。変更前と変更後とでベンチマークした結果も載せていますので、参考になるかと...