Amazon Linux

Softetherのサーバー/ユーザー認証を証明書認証に変更した

この記事でSoftetherによるVPNを構築しました。このときはパスワード認証でしたので、より安全な証明書での認証に変更しました。通常であればWindowsでの管理ツールでやるのが簡単なのでしょうが、私はWindowsPCを持っていなかっ...
Amazon Linux

LightSail/Softetherを使い固定IPアドレスを月3.5ドルで取得する

家でラズパイによるNextcloudを立てて運用しています。◯o-netから固定IPアドレスを月1320円で使っていますが、これを安くできないものかと。LightSailとSoftetherを使うことで月3.5USDに収めることができました...
Amazon Linux

NextcloudをAWS LightSailのnginx+php-fpmでdocker-compose

我が家ではRaspberryPi4の上にNextcloudを動かしています。この記事ではAWSのLightSail上に構築してみました。結果、RaspberryPi4のときと比べて以下のメリットがありました。・処理速度が速いので、レスポンス...
DNS

家で動かしているdnsmasqが遅いのを直した件

私は家庭内LANでdnsmasqを動かしています。 家でPCやスマホからNextcloudにアクセスするため。のですが、どうもNextcloudにアクセスしたときの応答が遅い気がしたので、調べて改善しました。具体的にはNextcloudのト...
雑記

ChromebookからHP Pavilion Aeroに乗り換えた

最近HPのPavilionAeroというモバイルノートPCを買いました💻なかなか使い勝手いいので、軽く記事にしておこうかと思います。スペック紹介などHPPavilionAeroは、953gという軽さでありながらも、Ryzen5600U/16...
DNS

【メール】Nextcloud Mail使ってみた【集中管理】

数ヶ月前にNextcloudHubが発表され、そのなかで割と大々的に宣伝していたNextcloudMail。自分のNextcloud環境にも入れられるようになったので、入れてみました。こんな感じで、複数のメールアカウントを一画面で見られるよ...
Joplin

【案件】Nimbus NoteからJoplin on Nextcloudに移行した件【管理】

最近まで自分のtodo管理にNimbusNoteを使っていました。なのですが、最近このNimbusNote、有料版の値上がりが激しく、2021年6月10日 420円→440円2021年8月10日 440円→560円2022年5月10日 56...
nextcloud

ガラケーの母とNextcloud Talkでチャットできるようにしてみた

私の母はガラケーで、LINEやSNSを全く使ったことがなく、母いまのケータイで不満はないよ。それに最近スマホを狙った詐欺みたいなニュースもあるし。そんなの絶対いや。スマホだと大きすぎてポケットに入らないし、とにかく今のままでいいよ。というこ...
nextcloud

【Office不要?】NextcloudにCollabora Online入れてみた

最近趣味になりつつあるNextcloudいじり。今回はCollaboraOnlineという、クラウド版Officeとも言えるツールをNextcloudに入れてみたので、導入手順、使い勝手を書いていきます。実際使っているときの動画がこちら📹個...
nextcloud

【OTP】Nextcloudにwebauthn入れてみた【不要】

Nextcloudにwebauthnという認証方式を入れてみました📱今まではOTP(ワンタイムパスワード)による二要素認証でやっていたのですが、webauthnだとワンタイムパスワードを入力しないで済むので、とても楽!ちなみにOTP導入の記...